本命星を調べるための計算方法 令和にも対応【九星の中であなたの星は?】

気学初心者「自分の本命星って、九星のうちどれになるのかな?簡単にわかる方法があれば教えて欲しいな。」
こんにちは、香川県で占いをしています、キタです。
現在、私は、県内そして県外にお住まいの、一般の方から経営者の方まで幅広く占いをさせていただいています。ありがたいことに店舗は8年以上も継続させていただいています。
自分の本命星。暦やスマホで調べなくても、計算して、簡単に出すことができるんですよ。
この計算方法を知って、お知り合いの方の九星も教えてあげてくださいね。
スポンサードサーチ
【九星気学】九星を調べるための計算方法 令和にも対応
昭和52年生まれの方の九星は、わかりますか?
実は、この計算は、足し算と引き算で簡単に出すことができるんですよ。
『えっ!』と、ビックリされた方、この計算方法を伝授します(笑)
昭和・大正生まれの場合は、12を基本として引いていきます。
昭和52年生まれ
まず、元号の後ろの数5と2を足して下さい。
5+2=7ですね。
今度は、12から7を引いてください。12-7=5
答え5 五黄土星となります
昭和49生まれ
4+9=13ですね。
12から13を引いてください。
ここで、えっ?と気づかれた方もいますね。
そう答えが-1ですから。
この計算には続きがありまして、この場合は、九星の9という数字を足します。
12-13+9=8
答え8 八白土星となります
計算して出てきた数字により本命星が決まります。
ただし、立春前に生まれた1月・2月生まれの方は、前年度の星になるのでご注意を!
- 1の場合:一白水星
- 2の場合:二黒土星
- 3の場合:三碧木星
- 4の場合:四緑木星
- 5の場合:五黄土星
- 6の場合:六白金星
- 7の場合:七赤金星
- 8の場合:八白土星
- 9の場合:九紫火星
平成生まれも同じ計算方法にて九星をだしてくださいね。
令和生まれの計算方法は?
先程は12を基本として、数を引いていました。
令和生まれの場合は、9を基本として引いていきます。
令和元年生まれ
9-1=8
答え8 八白土星
令和9年生まれ
9-9=0
0という九星はないので、ここでは9を足して下さい。
0+9=9
答え9 九紫火星
とっても簡単でしょ。
※ただし、立春前に生まれた1月2月生まれの方は、前年度の生まれになります。
お知り合いの方の九星を教えてあげてくださいね。
ご相談談やお問い合わせ、鑑定依頼など
【吉方位】運勢を高める場所をお探しします | 輝石堂通信
八方塞りで身動き取れず、お困りではありませんか? あなたの運勢が上がる方位をお探しします。
お知らせ
今、悩みがあって一人で抱えているのが、辛いと思っていませんか?
輝石堂では、初回30分の無料相談を行なっています。
お気軽に、ご連絡ください。
輝石堂からの大切なメッセージを見逃さないために友だち追加を登録お願いします。
人気記事【悲報】九星気学は当たらない?
人気記事新型コロナウイルス拡大で吉方位が取れない時の対処法【九星気学】
おすすめコンテンツ
無料コンテンツ
鑑定サービス一覧
私は、こんな人です

九星気学の占い師・AEAJ認定アロマテラピー インストラクター
当ブログの筆者。
ホテル勤務→退職→営業職→起業→占い・天然石・アロマのお店を運営し収入7桁達成、気学教室を開催。
これまでの接客経験を活かし、会話が苦手な方の心にも、しっかりと向き合います。
占いに関することや料理関連、ペット情報を中心に発信しています。
» プロフィール詳細はこちら
チップをいただけると、心から喜びます