香川県丸亀市の占い処 「輝石堂・きせきどう」のブログ

人の輪が苦手 どこの方位を使えばいいのか?【九星気学】

お悩み別方位 吉方位

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

人の輪が苦手 どこの方位を使えばいいのか?【九星気学】

ママ友が欲しい人「ママ友が欲しいけど、話す勇気がでてこない」

誰に向けての記事なのか
ママ友を作りたいけど、人の輪に自分から入っていくのが苦手な方

 

記事を読むメリット
人の輪に入っていくのが苦手な時はどこの方位を使えばいいのかが分かる

 

こんにちは、キタです。
現在、私は香川県で一般の方から経営者の方まで幅広く占いをさせていただいています。ありがたいことに店舗は8年以上も継続させていただいています。

人の輪が苦手 どこの方位を使えばいいのか?【九星気学】

人の輪が苦手 どこの方位を使えばいいのか?【九星気学】
4月は、入園式、入学式といった行事があり、親子で新生活を迎える方もいるのではないでしょうか?

ママ友の輪を広げていこうと思っているけれど、もともと会話が苦手だったり、人見知りが激しかったりして、なかなか輪に入っていけない方もいますね。

話しかけても無視されるんじゃないかと、マイナスに考えてしまったり。

ママ友が欲しくなる理由として、

  • 育児の悩みを相談できる
  • 情報交換ができる

というのが多いようです。

育児の問題に関しては、ご主人さんよりママ友の方が頼りになるという方もいます。

ではこの場合、どこの方位を使うのがいいのでしょうか?

北の吉方位を使う

ママ友が欲しいけど、話しかける勇気がでてこない。話しかけるのに抵抗がある。

そんな時は北を使ってみてください。

北は『交際』『親愛』という意味があるので、交際上手になり、人間関係のストレスから解放されるという方位でもあるのです。

ママ友が欲しい方は、待っているだけでは友達を作ることはできません。

輪に入っていくのが苦手なら、最初は挨拶から始めてみてはいかがですか?行事もたくさんあるので、話しかけるチャンスもでてきます。

『やっぱり私にはママ友を作るなんて無理(..)』と、落ち込まないでくださいね。

まとめ
・友達が欲しいけど、人の輪が苦手という方は北の吉方位をつかえばいい
    ※ご注意

    九星気学のみで出した方位は、開運の為の吉方旅行や引っ越しなどに使用する場合、あまりお勧めしません。

吉方位がお知りになりたい場合は、おひとりおひとりの生年月日、ご住所からより詳しい方位選定が必要となってきます。

ご相談談やお問い合わせ、鑑定依頼など

お気軽にメッセージください。
» お問い合わせ

子供さんに関するブログ一覧

入学時の学校方位はどのように考える?【小学校方位】

小学校は、校区によって学校を選べる方もいれば、選べない方もいます。
選べることができる方は、子供さんの方位は月命星主体で考えます。

» この記事を読む

九星気学にでてくる月命星とは?【月命星出し方】

月命星の出し方は、とっても簡単です。本命星よりも。出し方のパターンとしては、三通りしかないので覚えやすいですよ。

» この記事を読む

ご相談談やお問い合わせ、鑑定依頼など

お気軽にメッセージください。
» お問い合わせ

人気記事2020年方位取りの効果が高まる月とは?【朗報】

人気記事【好転反応】吉方旅行後の好転反応に悩んでいます

あわせて読むと良い記事

おすすめコンテンツ

お得コンテンツ

鑑定サービス一覧 ※ご希望のメニューをクリックしてください

追加メニュー

追加メニュー

私は、こんな人です

九星気学の占い師・AEAJ認定アロマテラピー インストラクター
当ブログの筆者。  ホテル勤務→退職→営業職→起業→占い・天然石・アロマのお店を運営し収入7桁達成、気学教室を開催。 これまでの接客経験を活かし、会話が苦手な方の心にも、しっかりと向き合います。 占いに関することや料理関連、ペット情報を中心に発信しています。
» プロフィール詳細はこちら

チップをいただけると、心から喜びます

-->