入学時の学校方位はどのように考える?【小学校方位】
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

小学校入学前のお子さんを持つお母さん「来年4月から、子供が小学校へ入学するんだけど…。方位は気にしなくていいの?」
こんにちは、キタです。
現在、私は香川県で一般の方から経営者の方まで幅広く占いをさせていただいています。ありがたいことに店舗は8年以上も継続させていただいています。
私も子供4人の母親であり、自分の経験、また、お客様からご相談いただいた、子供さんの不登校に関する内容から、お話をさせていただきます。
入学時の学校方位はどのように考える?【小学校方位】
方位として、五黄殺、暗剣殺、破、月命殺、月命的殺、小児殺といった大凶方位は避けた方がよろしいのではないでしょうか?
校区によっては、学校を選べる方もいれば、選べない方もいます。
選べるのであれば、月命星を主体に考えてください。
学校校区が決まっている場合は?
方位が悪いから学校に行かないという事は、できませんね。この場合は、指定された学校に行きます。
その後、お子様の様子がおかしいと思われるような兆候が見られたら、子供さんの吉方を月命星主体で探します。
お水取りという方法もありますが、小さなお子さんにお水を飲ませようとしても、無味なのでなかなか飲んでくれません。お水が大好きなら、どんどん飲んでくれますが。お水以外に、ヤクルトなどの乳酸菌飲料でもいいですよ。
学校方位が悪くても吉方位移転をすれば状況が良くなるのか?
子供さんが入学後に、子供さんの吉方位へ引っ越しをした場合、状況は良くなります。
吉方へ移転したことで学校内の状況が変わるからです。その場合、転居先からの学校方位は気にしなくても大丈夫です。
お子様の学校方位が気になる場合は、お気軽にご相談ください。
ご相談談やお問い合わせ、鑑定依頼など
【吉方位】運勢を高める場所をお探しします | 輝石堂通信
八方塞りで身動き取れず、お困りではありませんか? あなたの運勢が上がる方位をお探しします。
人気記事九星気学とは
人気記事月命星ってなに?【出し方】
あわせて読むと良い記事
おすすめコンテンツ
お得コンテンツ
鑑定サービス一覧 ※ご希望のメニューをクリックしてください
私は、こんな人です

九星気学の占い師・AEAJ認定アロマテラピー インストラクター
当ブログの筆者。
ホテル勤務→退職→営業職→起業→占い・天然石・アロマのお店を運営し収入7桁達成、気学教室を開催。
これまでの接客経験を活かし、会話が苦手な方の心にも、しっかりと向き合います。
占いに関することや料理関連、ペット情報を中心に発信しています。
» プロフィール詳細はこちら
チップをいただけると、心から喜びます