香川県丸亀市の占い処 「輝石堂・きせきどう」のブログ

室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト

役立つ商品や情報 暮らし

室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト

手軽なライトをがしている人「ちょっとした光が欲しいな~。でも、工事するのは嫌だな~。簡単に取り付けれる、ライトってないの」?

これってなんだかわかりますか?

我が家の廊下です…。真っ暗。
室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト
リビングから、すこーし光が漏れている時は、なんとか廊下の電気をつけることができます。

がっ、がっ、真っ暗な時は、電気をつけるのも一苦労。

ライトの取付工事をするのも、時期によってリフォームの方災がかかるから、絶対に簡単な工事でも避けたい。

家族が多いから、リフォーム時期を出すのだって大変!

でっ、いろいろ探していると、ありましたよ。アマゾンに良い商品が。

この商品が欲しいな~と思った方は、こちらをクリック

スポンサードサーチ

室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト

室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト
この商品の良い点はというと、

  • 人感センサー付きなので、人の動きによって自動的にライトが点灯する
  • ずっと付きっぱなしじゃないので、電池の節約ができる
  • 停電になった時、懐中電灯としても使える 連続点灯にできる
  • 3M両面テープ付きで穴を開けなくても土台部分の取り付け可能 ※取り付けできない壁面もあり
  • センサー有効距離  約2m   けっこう広範囲
  • センサー有効角度  約100度

有効距離は、季節によって感知が鈍くなることがあるみたいです。

ライトに付いている付属品

  • 取付プレート
  • ねじ
  • 3Mテープ

室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト

電池は付いていないので、ご注意を。

単3形アルカリ 乾電池3本必要。
室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト
私は、長持ちする電池↓を使っています。

サイドにスイッチがついています。
ここで連続点灯か、あるいは、センサーライトにするかの切り替えが可能。
室内のどこにでも取り付け可能 人感センサー付きライト

商品のコメント欄には、土台に付いてるマグネットが弱いと、ご指摘もあるようですが、私的には十分だと思います。
 
ライトを外す時も、手が「フワッ」となるぐらい、ちょっと力がいります。

我が家では、ライトの土台は、木面に3Mテープだけで止めています。

木面の汚れを、ウエットティッシュできれいに取って、その後、テュッティで拭いています。

テープだけでは不安という方は、ねじも付いているので、ねじ止めしても良いですね。

下記の気になる部分は、動画に載せていますので、ご覧ください。↓

  • 光とセンサーの向きを変える ここでライトの反応が変わってきます
  • ライトが点灯した時の明るさ
  • 土台部分の磁石の強さ

 
この商品が欲しいな~と思った方は、こちらをクリック

あわせて読むと良い記事

おすすめコンテンツ

お得コンテンツ

鑑定サービス一覧 ※ご希望のメニューをクリックしてください

追加メニュー

追加メニュー

私は、こんな人です

九星気学の占い師・AEAJ認定アロマテラピー インストラクター
当ブログの筆者。  ホテル勤務→退職→営業職→起業→占い・天然石・アロマのお店を運営し収入7桁達成、気学教室を開催。 これまでの接客経験を活かし、会話が苦手な方の心にも、しっかりと向き合います。 占いに関することや料理関連、ペット情報を中心に発信しています。
» プロフィール詳細はこちら

チップをいただけると、心から喜びます

-->