方位に関する記事一覧
神社参拝方法とお賽銭について 吉方位の神社に向かわれる方もご一読ください
2021年は、新型コロナ感染予防のため、1月3日を過ぎてから初詣に行かれる方もいることでしょう。 神社の参拝方法について記事を書きました。気になるお賽銭のことや、神社と方位の関係性についても書いています。
無料アプリで判定された方位へ引越しをするなら慎重に
九星気学による方位の吉凶を表示する無料のアプリって便利ですよね。でも、それで、吉方位と判定された方位へ移転や旅行をして、最近、トラブルに関するご相談が多いのも事実です。特に、引越しをする場合は、慎重に考えてから行動してくださいね。旅行とは違って、引越しの場合の方災は、長引く可能性があります。
2021年九星別の初詣方位 正月三が日の吉方位とは?
あなたは、「自分の吉方位がどの方位になるのか?」知りたくないですか?初詣の方位が気になるあなたのために、「1月1日~3日」までの九星別の吉方位を、お伝えしていきます。
人間関係改善活用術
どこに行っても苦手な人っているものです。職場だったり、ご近所さんだったり、ママ友さんだったり。家族間だってありますからね。気学では、ある改善方法があります。とっても簡単なので、活用してみてください。職場のパートナー選びにもいいですよ。
今すぐ知りたい2020年12月の吉方位
「吉方位を、簡単に知ることができたらいいのに。」そのように思ったことは、ありませんか? そんなあなたのお悩みに、輝石堂がお手伝いさせていただきます。 これを記事を読めば、本で調べなくても、あらゆるサイトで調べなくても、「パっ」と、方位が分かりますよ。
12月の吉方位旅行に不安を感じているあなたへ
年末が近づくにつれて、吉方位のご相談が多くなってきました。 2020年12月というのは、吉方位効果が高いと言われてる月に入るからでしょうか? でも、方位取りとは、簡単なようで使い方を間違えば、自分の凶器ともなりえるのです。 「見えているものだけがすべて」では、ないんですよ^^
家族で引っ越しをするなら誰の吉方位を優先に考えるのか?
九星がバラバラの家族。家族で引っ越しをする場合、だれの吉方位を主に考えればいいのでしょうか? ご主人?あるいは奥様?または、おじいちゃん・おばあちゃん? そのお悩みについて、お答えさせていただきます。